ひな型より作成
			インターネット出願ソフトを用いた、電子出願用のひな型です。
			書面による手続と一部様式が異なる場合があります。書面による手続をお考えの方は、先に提出書類の担当部署にてご確認ください。
- 電子申請と紙申請では、用紙設定や一部様式が異なります。
 紙申請様式は、電子申請用に修正が必要です。
 電子申請については、「申請書類の作成に関する参考情報」もご覧ください。
- 手数料等の減免制度は度々改正されます。
 最新の制度及び様式は「手数料等の減免制度について」でご確認ください。
 ひな型は、改正後の条文等に対応していない場合があります。
 最新の様式に従って書類を修正してから、出願ソフトで文書入力してください。
- ひな型をWordや一太郎で開き、必要な項目を記載すると、簡単に書類が作成できます。
- 手続の内容によっては項目名の追加削除が必要です。
 手続の内容に合わせて、個々にひな型を修正して作成してください。
- Wordで編集する場合、事前に注意事項を確認してください。詳細は、「Wordでの書類作成(HTML形式)について」をご覧ください。
 その他のワープロソフトは、「ワープロソフト毎の注意事項(Windows用Microsoft Office Word除く)」をご覧ください。
- ひな型をインストールすると、デスクトップにひな型のアイコンが出来ますので、以下の方法で開いてください。
 - 編集したいひな型ファイルを選択して、右クリック
- 〔プログラムから開く〕
- Wordや一太郎などを指定
 
 
		
