以下、関連サイトを参照いただくか、相談窓口にご相談ください。
出願料、登録料は、どちらの方法で提出しても同じです。
大まかな相違は、以下です。
手続書類の数、頻度を考慮してご検討ください。
電子出願 | ・電子証明書の購入が必要 手数料等は、特許庁サイトを参照ください。 → 個人の電子証明書(ファイル形式) → 個人の電子証明書(ICカード形式) → 法人の電子証明書(ファイル形式のみ) → 官公庁の電子証明書(ICカード形式のみ) → 地方公共団体の電子証明書(ICカード形式のみ) ・パソコンの準備 パソコンをお持ちでない方は、知財総合支援窓口で電子出願ができます。 |
---|---|
書面(紙) | ・電子化手数料が、別途必要です。 詳細は、特許庁サイトへを参照ください。 → 書面で手続する場合の電子化手数料について → 電子化手数料が必要となる書類一覧 |