【納付者】
- 記録項目
【納付者】
【識別番号】
【住所又は居所】
【氏名又は名称】
【代表者】
【電話番号】
【ファクシミリ番号】
- 概要
- 【識別番号】の欄には付与されている識別番号を必ず記録します。
- 識別番号を記録したときは、【住所又は居所】の欄の記録を省略することができます。
例1)【住所又は居所】を省略する場合
【納付者】
【識別番号】 300000001
【氏名又は名称】 実用株式会社
【代表者】 実用太郎
例2)【識別番号】が付与されていない場合
【納付者】
【住所又は居所】 東京都千代田区霞が関3-3-3
【氏名又は名称】 実用株式会社
【代表者】 実用太郎
- 納付者が法人の場合で、オンラインにより手続をするときは、【氏名又は名称】の欄の次に【代表者】の欄を設けて代表者の氏名を記録します。
【納付者】
【識別番号】 300000001
【氏名又は名称】 実用株式会社
【代表者】 実用太郎
- 【氏名又は名称】の欄(納付者が法人のときは【代表者】の欄)の次に【電話番号】又は【ファクシミリ番号】の欄を設けて、電話番号又はファクシミリ番号をなるべく記録します。
【納付者】
【識別番号】 300000001
【氏名又は名称】 実用株式会社
【代表者】 実用太郎
【電話番号】 03-3123-4567
【ファクシミリ番号】 03-3123-4568
- 日本に営業所を有する外国法人であって、日本における代表者が手続を行うときは、【氏名又は名称】の欄(名称の原語を記録する場合にあっては、【氏名又は名称原語表記】の欄)の次に【営業所】の欄を設けて、営業所の所在地を記録し、その次に【代表者】の欄を記録します。