5. 図面の補正に係る手続補正書の作成例

 図面の補正は、次の単位で補正します。


 図面に係る手続補正書の作成例を次に示します。

5.1 図面を全図補正する手続補正書の作成例

5.2 図面を図単位で補正する手続補正書の作成例

(a)図面「【図○】」を補正する場合

(b)新たな図を追加する場合

(b)-1 図面「【図1】」から「【図3】」に新たな図「【図4】」を追加する補正

(b)-2 図面「【図2】」、「【図3】」の間に新たな図を追加する補正

(c)図面「【図○】」を削除する場合

(c)-1 図面「【図1】」から「【図3】」の図のうちの「【図3】」を削除する補正

(c)-2 図面「【図1】」から「【図3】」のうち「【図2】」を削除する補正

(注1)図面を追加又は削除する補正をするときは、合わせて、明細書の当該図に係る事項の追加又は削除が必要になります。

(注2)図面代用写真(顕微鏡写真等)以外の図表、線図等については、GIF形式又はBMP形式(いずれもモノクロ2値)で保存してください。


<願書に添付した図面>

【書類名】   図面

【図1】

【図2】

【図3】